富山大学受験生応援サイト

UNIVERSITY OF TOYAMAUNIVERSITY OF TOYAMA

富山大学受験生応援サイト CORARE富山大学受験生応援サイト CORARE

高校教員の
方へ
高校教員の
方へ

富大アドミッション通信 2025年3月号

2025年3月21日

富山大学アドミッションセンターです。
これまでに名刺交換・メールご連絡をさせていただいた先生方にご案内しております。

[富山大学令和7年度入試]
本日3/21(金)は、本学一般・後期の合格発表日です。
<https://www.u-toyama.ac.jp/admission/undergraduate-exam/pass/>

[今週の富大生 ~リアルな富山大学の学生たち~]
 <https://juken.adm.u-toyama.ac.jp/weekly-students>
学生たちに直接取材し、1学生1枚の記事にしてご紹介します。
富山大学に在籍する多様な学生たちの勉学・研究・学生生活の様子をご覧ください!
36名の学生たちを掲載中(2025/3/21時点)。先生の教え子がいるかもしれません。
★第1号★ 都市デザイン学部材料工学科4年生(兵庫県立大学附属高校出身)
【「金属ってこんなことも出来るんだ!」感動からアルミリサイクル研究の道へ】
 <https://x.gd/VvDM6>

[イベント報告]
●駐日EU代表部ジャン=エリック・パケ特命全権大使の特別講演を開催
 <https://www.u-toyama.ac.jp/news-topics/107604/>
“EU’s Green Transformation (policymaking and implementation), and EU-Japan collaboration”
 2月27日28日、駐日欧州連合(EU)代表部のジャン=エリック・パケ特命全権大使と
 参事官ら3名が富山大学へ来学。富山大学が都市のサステナビリティを教育研究の柱の
 一つとすることを踏まえ、学生・研究者を対象にした特別講演を開催。
●中大連携「第4回富山大学医薬系キャンパス 親子で将来をみつめよう!」開催
 <https://www.u-toyama.ac.jp/news-topics/106884/>
 12月15日(日)本学と「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム共催で、
 富山県内の中学2・3年生と保護者を招き、杉谷キャンパスにて開催。
●高大連携「第5回かけがえのない『いのち』を守る座談会」開催
 <https://www.u-toyama.ac.jp/news-topics/106877/>
 11月10日(日)本学と「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム共催で、
 杉谷キャンパスにて開催。富山県内の医学・薬学・看護学に興味ある高校1・2年生が参加。

[令和7(2025)年度のお知らせ]
富山大学への大学見学・出張大学説明・出張模擬授業のご希望がありましたらお申込みください。
<https://www.u-toyama.ac.jp/admission/exam-event/session/>
●大学見学:学部対応の申込は3/3から。
●出張大学説明:学部対応の申込は4/14から。
●出張模擬講義:学部対応の申込は4/14からです。
★アドミッションセンター対応は、いつでも申込可能です。

[『地方の国立大の魅力 学問系統版』リリース]
高校の先生方からご要望いただいていた『地方の国立大の魅力 学問系統版』(生徒向け)を制作。
<https://juken.adm.u-toyama.ac.jp/teacher>
12の学問系統・分野(医学/看護学/薬学/理学/工学/農学/教員養成/人文科学/社会科学/
芸術学・体育学/地域学/特化・突出分野)ごとに、全国の地方の国立大学をまとめました。
デザイン制作費と印刷経費を捻出しかねるためPDFデータをご提供します。
自由にダウンロードいただき、生徒指導にご利用ください。
ご意見・ご感想ございましたら、お知らせください。

[大学入試センターからのお知らせ]
令和8年度大学入学選抜係る大学入学共通テストの出願手続きの電子化について、
3/18付で報道発表がありました。
<https://www.dnc.ac.jp/>

※このメールアドレス<toyamaac@ctg.u-toyama.ac.jp>は、配信専用です。
※連絡や返信(ご意見・ご要望・配信停止等)は、<acyamada@ctg.u-toyama.ac.jp>へお願いします。

※このメールアドレス toyamaac@ctg.u-toyama.ac.jp は、配信専用です。
※このメールに関する連絡や返信(ご意見・ご要望・配信停止等)は、acyamada@ctg.u-toyama.ac.jp へお願いします。